History
10代のころ、とてもさみしくて、苦しかった。何かが欲しいけれど見つかりそうにない現実の中で、悪あがきのような毎日を過ごしていた。インターネットはそんな私のさみしさをいい意味でも、ほとんどは悪い意味で紛らわせてくれた。私にとっては現実を眺めることのできる妙に居心地のいい展望スペースのような空間だった。
40代手前の現在、インターネットの人口は爆発的に増え、というか次元上昇?下降?したまた別の性質を持った空間となった。
最近の私が理解したことは、私だけではなく、みんなもとてもさみしいということだった。自分の話しを聞いて欲しい人がほとんどで、それは衝撃的なほどだ。そしてその事実が私を、はやる気持ちにさせる。なぜかは分からない。でも自分にとっての使命みたいなものが遠いところから私を手招いているような感覚になるのだ。